★★★ アマ本因坊戦 群馬大会/2007 ★★★
●日時:平成19年6月17日(日)、24日(日)
●場所:群馬県生涯学習センター
●主催:毎日新聞社主催、日本棋院県支部連合会後援、佐川急便協賛
●参加者:57名
◎決勝トーナメント(6/24)
*** 県代表にV2長谷川さん ***
囲碁のアマチュア日本一を競う「佐川急便杯第53回全日本アマチュア本因坊決定戦」
(毎日新聞社主催、佐川急便協賛)県大会(日本棋院県支部連合会後援)の決勝トーナ
メントが24日、前橋市文京町の県生涯学習センターで行われた。
決勝は2年連続5度目の優勝をかけた長谷川義則さん(57)=高崎市=と、3年ぶり
10度目の優勝をかけた石井成幸さん(68)=太田市=が対局。実力者同士の対局と
なったが、序盤から有利に勝負を運んだ長谷川さんが優勝を果たした。長谷川さんは8月
24日から日本棋院(東京・市ケ谷)で開かれる全国大会へ出場する。
決勝トーナメントは、予選を勝ち抜いた8人で行い、準々決勝から決勝まで、3位・4位
決定戦を含めた計8局の攻防が繰り広げられた。
決勝では、序盤に石井さんが対局後「策を労しすぎた。序盤でミスをしてしまった」と話す
一手から、一気に長谷川さんが勝負を決めた。
長谷川さんは「相手が最初に打ち損じたので打ちやすかった。全国大会では他の人の
分まで頑張りたい」と決勝を振り返り、全国大会への意気込みを語った。
◎ベスト8選抜戦(6/17)
囲碁のアマチュア日本一を競う「佐川急便杯第53回全日本アマチュア本因坊決定戦」
(毎日新聞社主催、佐川急便協賛)の県大会(日本棋院県支部連合会後援)が17日、
前橋市の県生涯学習センターで始まった。県内の囲碁愛好家57人が参加し、8人が決勝
トーナメントに進出した。
予選は抽選で7〜8人ずつ8ブロックに分かれて実施。参加最年少で渋川市立子持中学
1年の小沢弘季君(12)は、2回戦で、シードの平石成さん(69)=前橋市=に敗れ「強い
人との対局は勉強になりました」と悔しそうだった。
−−− 「
毎日新聞」より抜粋 −−−
アマ本因坊戦県大会2007/フォトアルバム
クリック → |
 |
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
●アマ本因坊 決定戦
準々決勝 〜 決勝 トーナメント
|
 |
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
●ベスト8決定戦(1回戦〜3回戦)
群馬県の囲碁情報 TOPへ