第32回少年少女囲碁大会/群馬県大会2011

1.日時:平成23年5月1日(日)
2.場所:前橋市総合福祉会館
3.主催:(上毛新聞社、日本棋院群馬県支部連合会
4.参加者:82名
5.優秀成績者

県代表選抜戦(13名)

☆中学生の部

 ●優 勝:笹口昂紀(高崎・片岡中3年)
 ●準優勝:宮崎裕貴(前橋・第五中3年)

☆小学生の部

 ●優 勝:青柳透真(館林・第五小4年)
 ●準優勝:藤本喬也(伊勢崎・広瀬小4年)

 上記の4名が8/2、8/3、東京で行われる全国大会に出場

段級位認定大会(45名、段級別ハンディ戦)

☆4連勝者


 ●Aブロック:羽柴鳳斗(前橋・群大附小3年)
 ●Bブロック:藤本隼也(伊勢崎・広瀬1年)
 ●Cブロック:吉田悠人(玉村・玉村小6年)

13路盤リーグ戦(24名)

☆優勝

●Fブロック:渋澤知夏(太田・宝泉東小4年) 7勝1敗


上毛新聞関連記事

   「青柳君(館林五小4年)、笹口君(高崎片岡中3年)優勝」

 第32回文部科学大臣杯少年少女囲碁県大会(日本棋院県支部連合会、
上毛新聞社主催)が5月1日、前橋市日吉町の市総合福祉会館で開かれ、
小学1年から中学3年までの児童生徒82人が熱戦を繰り広げた。県代表
選抜大会・小学生の部は青柳透真君(館林五小4年)、中学生の部は笹口
昂紀君(高崎片岡中3年)がそれぞれ優勝した。

 大会は日ごろの練習の成果を発揮するとともに、囲碁を通して交流を深めて
もらおうと、毎年開かれている。全国大会の出場者を決める県代表選抜大会
と、昇段・昇級をかけた段級位認定大会の2部門が行われた。

 参加者は真剣な表情で碁盤に向き合い、じっくりと考えながら一手一手を
選んでいた。

 8月に東京・日本棋院で開かれる全国大会には青柳君と笹口君のほか、
選抜大会で2位になった藤本喬也君(伊勢崎広瀬小4年)と宮崎裕貴君
(前橋五中3年)が出場する。

 同連合会の高山博厚会長(79)は「囲碁は礼儀作法も学べ、落ち着きも
出てくる。ぜひたくさんの子供に楽しんでもらいたい」と話していた。



大会成績表

中学生県代表戦 (互戦)

No 氏 名 段級 笹口 宮崎 小池 高山 青柳

順位
1 笹口 昂紀 五段   4 0 1位
2 宮崎 裕貴 五段   3 1 2位
3 小池 俊希 初段   1 3  
4 高山 和史 1級   1 3  
5 青柳 萌花 二段   1 3  



小学生県代表戦 (互戦)

No 氏 名 段級 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦

順位
本人
成績
対戦
者名
本人
成績
対戦
者名
本人
成績
対戦
者名
本人
成績
対戦
者名
1 石井 蓮 四段 北爪 惣蔵 須田 藤本 2 2  
2 北爪 聡 1級 石井 藤本 近藤 栗原 2 2  
3 藤本喬也 初段 惣蔵 北爪 青柳 石井 3 1 2位
4 惣蔵 夕輝 四段 藤本 石井 栗原 青柳 1 3  
5 青柳 透真 四段 須田 近藤 藤本 惣蔵 3 1 1位
6 須田 崇史 初段 青柳 栗原 石井 近藤 1 3  
7 栗原 貴大 二段 近藤 須田 惣蔵 北爪 1 3  
8 近藤 僚太 三段 栗原 青柳 北爪 須田 3 1  



段級位認定大会(A〜Cブロック、19路盤、ハンディ戦)

ブロ
ック
No 氏 名 点数 段級 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦

順位 昇級
本人
成績
対戦
者名
本人
成績
対戦
者名
本人
成績
対戦
者名
本人
成績
対戦
者名





1 惣蔵あさき 7 2級 澤幡 舟山 関沼 中島 3 1   1級
2 澤幡 元輝 9 4級 惣蔵 久保柾 小鮒 中山 3 1   3級
3 久保 柾子 9 4級 舟山 澤幡 久保律 能祖 3 1   3級
4 舟山 幸佑 10 5級 久保柾 惣蔵 大隅耕 奥田 2 2    
5 久保 律子 10 5級 関沼 小鮒 久保柾 大隅敬 1 3    
6 関沼マチイア 10 5級 久保律 大隅耕 惣蔵 佐々木 1 3    
7 大隅 耕平 10 5級 小鮒 関沼 舟山 北爪 0 4    
8 小鮒すみれ 10 5級 大隅耕 久保律 澤幡 羽柴 3 1   4級
9 北爪 舞 10 5級 羽柴 佐々木 奥田 大隅敬 1 3    
10 羽柴 鳳斗 11 6級 北爪 大隅敬 中山 小鮒 4 0 1位 4級
11 大隅 敬士 12 7級 佐々木 羽柴 能祖 久保律 2 2    
12 佐々木大河 13 8級 大隅敬 北爪 中島 関沼 2 2    
13 能祖 遥一 13 8級 中島 中山 大隅敬 久保柾 2 2    
14 中島恭仁夫 13 8級 能祖 奥田 佐々木 惣蔵 2 2    
15 奥田 優真 13 8級 中山 中島 北爪 舟山 1 3    
16 中山未来也 14 9級 奥田 能祖 羽柴 澤幡 2 2    





1 藤本 隼也 16 11級 富田 小鮒 中山 4 0 1位 9級
2 林 英知 20 15級 藤本 不戦勝 神垣 高橋 2 2    
3 富田 航 17 12級 不戦勝 藤本 吉田 成田 2 2    
4 欠席    
5 渋澤 佑介 18 13級 神垣 大野 大竹貴 吉田 3 1   12級
6 神垣 風希 17 12級 渋澤 小林 小鮒 2 2    
7 大野 絢聖 20 15級 小林 渋澤 中山 大竹竜 2 2    
8 小林 歩夢 16 11級 大野 神垣 佐々木 大竹貴 2 2    
9 成田 創紀 17 12級 小鮒 佐々木 大竹貴 富田 3 1   11級
10 小鮒 林音 14 9級 成田 吉田 藤本 神垣 3 1   8級
11 吉田 圭佑 18 13級 佐々木 小鮒 富田 渋澤 1 3    
12 佐々木茉愛 20 15級 吉田 成田 小林 不戦勝 1 3    
13 大竹 貴弘 16 11級 大竹竜 中山 渋澤 小林 1 3    
14 大竹 竜太 15 10級 大竹貴 高橋 成田 大野 2 2    
15 高橋 晨成 20 15級 中山 大竹竜 不戦勝 1 3    
16 中山未来久 19 14級 高橋 大竹貴 大野 藤本 3 1   13級





1 栗原 千咲 20 15級 永留 山本 吉田悠 吉田篤 3 1   14級
2 永留 雄偉 22 17級 栗原 不戦勝 鷲見 梅堀 1 3    
3 山本 尊 23 18級 不戦勝 栗原 坂上 阿久沢 2 2    
4 欠席    
5 坂上 雅哉 23 18級 鷲見 吉田悠 山本 角田 3 1   17級
6 鷲見 颯 22 17級 坂上 高山 永留 瀧上 3 1   16級
7 吉田 悠人 23 18級 高山 坂上 栗原 武士 4 0 1位 16級
8 高山しおり 21 16級 吉田悠 鷲見 不戦勝 笠原 2 2    
9 武士 憧哉 21 16級 笠原 角田 吉田篤 吉田悠 3 1   15級
10 笠原 璃音 23 18級 武士 梅堀 不戦勝 高山 1 3    
11 梅堀 智壮 22 17級 角田 笠原 瀧上 永留 2 2    
12 角田 航一 23 18級 梅堀 武士 阿久沢 坂上 2 2    
13 瀧上 美樹 22 17級 吉田篤 不戦勝 梅堀 鷲見 2 2    
14 吉田 篤 23 18級 瀧上 阿久沢 武士 栗原 2 2    
15 阿久沢崇裕 24 19級 不戦勝 吉田篤 角田 山本 1 3    
16 欠員    



13路盤級位認定大会(ハンディ戦)


No 氏 名 点数 段級

順位 昇級
13





1 米山 拓実 27 22級 2 6    
2 高橋 祐人 27 22級 3 5    
3 坂上 萌香 24 19級 6 2 3位 17級
4 奥田 美雪 29 24級 6 2 3位 22級
5 太田 紘子 25 20級 3 5    
6 渡瀬ななみ 22 17級 4 4   16級
7 宮里愛有未 27 22級 4 4   21級
8 原澤 悠矢 28 23級 4 4   22級
9 岩丸 祐大 23 18級 6 2 3位 16級
10 栗原 叶 29 24級 4 4   23級
11 岡部 子龍 23 18級 7 1 2位 16級
12 大隅 まき 30 25級 5 3   24級
13 古郡 景太 22 17級 4 4   16級
14 吉沢 璃音 24 19級 4 4   18級
15 藤井 絢音 30 25級 5 3   24級
16 鈴木 颯 23 18級 4 4   17級
17 鷲見 尉 28 23級 4 4   22級
18 渋澤 知夏 29 24級 7 1 1位 22級
19 坂本 朗人 28 23級 3 5    
20 欠 席 0 8    
21 星野あずみ 27 22級 2 6    
22 中島 瑠花 27 22級 1 7    
23 岡部 千裕 30 25級 5 3   24級
24 星野 凌雅 27 22級 3 5    




[EXCEL版成績表]




[群馬県の囲碁情報 HP TOPへ]

[日本棋院群馬県支部連合会 HPへ]